ビーキャリア利用規約
(求職者向け)

第1条(定義)

本利用規約における用語の定義は、以下のとおりとします。

1. 「当社」とは、株式会社フロンティアダイレクトをいいます。

2. 「本アプリ」とは、当社の提供するウェブアプリケーション「ビーキャリア」(理由の如何を問わずサービスの名称が変更された場合は、当該変更後のアプリケーションを含みます)をいいます。

3. 「本サービス」とは、当社が本アプリ上にて提供するウェブサービス及び当該ウェブサービスに関連する本アプリ外でのサービスを総称していいます。

4. 「ユーザー」とは、求職者として本サービスの会員登録を行い、本サービスを利用する自然人をいいます。

5. 「申込者」とは、本サービスの会員登録手続を行う者をいいます。

6. 「求人企業」とは、求人を目的として本サービスを利用する法人その他の事業者をいいます。

7. 「利用者」とは、ユーザー及び求人企業の総称をいいます。

8. 「ログインID等」とは、本サービス上で、利用者を識別するために用いられる符号(パスワードを含みます)をいいます。

9. 「会員情報」とは、利用者が会員登録等の際に当社に提供する利用者自身に関する情報をいいます。また、会員登録後に、当該情報の変更の届出をした場合における当該情報も含みます。

10. 「コンテンツ」とは、本サービス内に表示又は投稿等された一切のテキスト及び画像等の情報(求人情報を含みますがこれに限りません)をいいます。

11. 「入力情報」とは、コンテンツのうち、ユーザーと求人企業との間の連絡としてユーザーが使用する本アプリ上の機能又は当社が指定する方法において、他の利用者に送信する目的で入力した情報をいいます。

12. 「求人情報」とは、コンテンツのうち、求人企業が本アプリを通じて求職者を募集する目的で投稿した、労働内容及び給与その他の労働条件に関する情報をいいます。

13. 「求人応募」とは、ユーザーが求人企業に対し、本アプリ上に表示された求人情報を前提として行う、雇用契約の申込みをいいます。

14. 「電子メール等」とは、電子メール又はその他受信する者を特定して情報を伝達するために用いられる電気通信のうち、出力して書面を作成できるものをいいます。

15. 「個別規定」とは、当社が本サービスの利用に関して、本利用規約の他に設ける各種定めをいいます。

第2条(規約の目的及び適用等)

1. 本利用規約は、ユーザーによる当社の提供する本サービスのご利用に際し、必要な事項を定めることを目的とします。

2. 本利用規約は、全てのユーザーに適用されます。本利用規約に同意いただけない場合、本サービスを利用することはできません。

3. ユーザーは、第5条1項に定める会員登録手続を行なった時点で、以下の本利用規約の内容にすべて同意したものとみなします。

4. 当社は本サービスに関し、個別規定を設けることがあります。これら個別規定はその名称のいかんにかかわらず、本利用規約の一部を構成するものとします。

5. 本利用規約の定めが個別規定の定めと矛盾抵触する場合には、特段の定めのない限り、個別規定の定めが優先されるものとします。

第3条(利用者の責任)

1. 本サービスは、デイワーク(日雇い労働)にかかる情報提供プラットフォームです。利用者間の雇用契約締結の機会を提供するものであり、利用者間で交換される労働内容、給与その他の情報の正確性及び信頼性等に関する保証については、すべて当事者である利用者の自己責任とします。

2. 当社はユーザーに対し、求人企業との雇用契約を締結する機会を提供するものの、当社が雇用関係成立のあっせん等を行うものではありません。当社は、本利用規約中に別段の定めがある場合を除き、利用者間の雇用契約における給与の支払い、解約、保証等の取引の遂行には一切関与しません。

第4条(利用環境)

1. 利用者は、自己の責任と費用において、ハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続回線及びセキュリティの確保等、本サービスの利用に必要な環境を整備するものとします。

2. 当社は利用者の利用環境について一切関与せず、いかなる責任も負わないものとします。

第5条(会員登録等)

1. 申込者は、本利用規約に同意のうえ、本アプリ所定の方法に従って必要事項を入力等することで、会員登録の申込みをすることができます。

2. 申込者が未成年者である場合は、事前に親権者など法定代理人の包括的な同意を得たうえで本サービスを利用しなければなりません。申込者が未成年者である場合は、法定代理人の同意の有無に関して、当社又は求人企業から申込者又は法定代理人に対し、確認の連絡をする場合があります。

3. 申込者が外国籍の方である場合、就労活動が認められる在留資格を取得する等、日本における就業活動を可能とする法令上の要件を充足したうえで本サービスを利用しなければなりません。

4. 会員登録は、当社が第1項に定める会員登録の申込みの承諾を通知した時点で、完了するものとします。但し、当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、申込みの拒絶又は既に行った承諾の撤回をすることがあり、かかる場合、当社の当該拒絶等の理由について開示義務を負いません。

(1)第2項の未成年者の法定代理人による同意が存しないことが判明したとき

(2)第3項の日本における就業活動のための法令上の要件を充足していないことが判明したとき

(3)申込者が虚偽の事実を申告したとき

(4)申込者が既にユーザーであるとき

(5)申込者が過去に当社との契約に違反したことがあるとき

(6)第22条に定める表明若しくは保証に反する事実があったとき、又は、確約に反する行為があったとき

(7)当社の業務遂行に支障があるときその他当社が不適当と判断したとき

5. ユーザーは、会員登録又は本サービスの利用に際し、当社が求めた場合には、以下の書類を速やかに当社に対し提出するものとします。ユーザーは、当該書類が提出されなかった場合、当該書類によってもユーザーの本人確認又は就労資格の確認その他当社において確認を必要とする事項の確認ができない場合、求人応募その他本サービスの機能の利用が一部制限されうることを了承するものとします。

(1)氏名・住所等、ユーザー本人であることを特定・確認するための本人確認資料

(2)在留資格を確認するための在留カード又は就労資格証明書

(3)その他当社若しくは求人企業が提出を求める証明書類等

第6条(会員情報の変更)

1. ユーザーは、本サービスの利用に際して登録した情報(前条5項により当社に提出した書類の記載又は内容を含みますがこれに限りません)に変更が生じた場合、当社の定める方法に従って、直ちに変更内容を届け出るものとします。

2. ユーザーと当社との間の通知又は連絡(求人企業による本サービスを介した通知及び連絡を含みます)は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、ユーザーにより登録されている連絡先を有効なものとみなして当該連絡先へ通知又は連絡を行い、これらの発信時にユーザーへ到達したものとみなします。

3. ユーザーが第1項に定める届け出を怠ったことにより、当社の通知又は連絡を知覚できなかった場合、当社は当該ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第7条(ログインID等の管理)

1. ユーザーは、ログインID等を適切に管理並びに保管し、これを第三者に貸与、譲渡、名義変更又は売買その他の方法により第三者に使用させないものとします。

2. ユーザーは、ログインID等が第三者に取得されたその他ログインID等を第三者に使用されるおそれが生じた場合には、直ちに当社に届け出たうえ、当社の指示に従うものとします。

3. ユーザーが登録したログインID等によりなされた本サービスの利用又は各種契約の締結その他の取引は、当該利用若しくは取引等をユーザー自身が行ったか否か又はユーザーの過失の有無を問わず、当該ログインID等を登録したユーザー本人が行ったものとみなします。

4. ユーザーは、ログインID等の管理上並びに使用上の過誤、並びに第三者の使用に伴う損害等について、当社に故意又は過失が存する場合を除き、いかなる責任も負わないものとします。

第8条(求人応募等)

1. ユーザーは、本アプリ所定の方法に従い、自己の責任と判断において、求人企業に対する求人情報に関する問い合わせ及び求人応募をするものとします。

2. ユーザーは、前項に定める問い合わせ又は求人応募を行った場合、自らの会員情報及び過去に本アプリを介して行った業務の結果にもとづく各種評価情報が求人企業に対して提供されることに同意します。

3. ユーザーが本アプリにおいて求人応募ができるのは、1月につき11案件、1日につき1案件を限度とします。なお、当該限度数は、ユーザーが既に申し込みをした求人応募を取り消すことで、取り消しをした数だけ回復するものの、求人企業が当該求人応募に対し、本アプリを通じて選考手続の連絡又は採用通知をした後は、当該求人応募を取り消すことはできません。

4. 当社は、ユーザーから求人応募がなされた場合であっても、求人企業より示されている選考基準に適合しない場合、当該求人企業に求人応募があった事実及びユーザーの情報を提供することを拒絶できるものとします。なお、かかる場合、当社はユーザーに対し、判断理由等の開示義務を負わないものとします。

5. 本サービスは短期の雇用契約の締結機会の提供を目的としており、本アプリ上で求人企業に対する長期の就業を申し込むことは出来ないものとします。

6. ユーザーは、本アプリ上で求人応募をした求人企業との間で、当該応募から3カ月以内に、本アプリを介さず、雇用契約又は業務委託契約等を締結する場合、本アプリ所定の方法により当社に事前の通知をするものとします。なお、以下に定める場合、当該契約の締結は第13条19号に違反するものであり、本項にもとづく通知によって当該違反が免責されるものではありません。

(1)本アプリ上に掲載された求人情報と同一又は類似の労働条件である場合

(2)本アプリ上に掲載された求人情報に従って雇用契約を締結する意思がなく、当該求人情報と異なる労働条件で契約締結することを目的として、求人応募をした場合

第9条(雇用契約の成立等)

1. ユーザーと求人企業間の雇用契約は、本アプリ上の機能により、求人企業が行なった採用通知に対して、ユーザーが承認通知を行った時点で成立するものとします。

2. 求人企業が、採用通知を行うに際して承認期限を定めた場合、当該期限内に承認通知を行わなかったユーザーは、承認通知を行う権利を失うものとします。

3. 第1項にかかわらず、ユーザーは、求人企業が、あらかじめ求人情報にキャンセル事由として記載した事情その他の合理的な理由が生じた場合、ユーザーが勤務を開始する前に雇用契約を解除する権利を有することを承諾します。

4. ユーザーは、法令により書面での交付が義務付けられ、交付を受ける者の同意がある場合に限り電子メール等での交付が可能とされているもの(取扱職種の範囲等、手数料に関する事項、苦情の処理に関する事項、求人企業の情報及び求職者の個人情報の取扱いに関する事項、従事すべき業務の内容及び賃金・労働時間その他の労働条件等を含みますが、これに限りません)について、当社又は求人企業より電子メール等での交付を受けることに同意するものとします。なお、書面での交付を希望する場合には、ユーザーは、当社に書面での交付を希望する旨の連絡をするものとします。

5. ユーザーは、本アプリを通じて求人企業との間で雇用契約を締結した場合、本アプリ所定の時期及び方法等に従って、勤務時間、稼働時間その他の情報を本アプリ上に入力するものとします。

第10条(チャット機能等)

1. ユーザーと求人企業との間の連絡は、本アプリ上の機能又は当社が指定する方法によってのみ行うものとし、緊急の場合を除き、かかる方法以外の手段によって連絡をとってはならないものとします。

2. 当社は、前項に定める本アプリ上の機能として、チャット機能を提供します。

3. 前項に定めるチャット機能は、本サービスの目的に照らし、一般的な用途を想定して提供されるものです。当社は、高度な安全性等が要求される他の用途に本サービスを使用したことによって、ユーザー又は第三者に生じた損害につき、いかなる責任も負わないものとします。

4. ユーザーは、第2項に定めるチャット機能その他当社が指定する方法による求人企業との連絡でユーザーから発信する内容について、内容が正確であること並びに他者の権利及び利益を侵害していないことを保証するものとします。

第11条(給与の支払い等)

1. 本サービスを通じて締結された雇用契約等に基づく給与の支払期日は、求人企業と締結された各契約の定めに従うものとします。

2. ユーザーは、賃金額等支払明細書に記載すべき事項について、本アプリ上で表示及び提供されることをあらかじめ承諾するものとします。

3. ユーザーが給与前払い等サービスの利用を希望する場合においては、別途、株式会社ペイミーが提供するサービスでの登録が必要となります。

第12条(登録の削除)

1. ユーザーが本サービスを退会し、ユーザーとしての登録の削除を希望する場合には、ユーザー本人が本アプリ所定の方法により削除の申請を行うものとします。但し、ユーザーによる本サービスの利用状態により、ユーザーとしての登録の削除が制限されることがあります。

2. 当社は、ユーザーがユーザーとしての登録の削除をしたことによりユーザーに生じた損害又は不利益について一切の責任を負いません。

3. ユーザーは、本サービスのユーザーとしての登録を削除した場合には、ユーザーに関する本サービスにかかる一切の情報について内容の確認ができなくなることを了承するものとします。なお、当社は、会員情報を含むこれらの情報について削除の義務を負うものではありません。

第13条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用において以下の行為を行わないものとします。

(1)違法又は不正な目的で本サービスを利用する行為

(2)犯罪に結びつく又はそのおそれの高い行為

(3)当社若しくは第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利若しくは利益を侵害する又はそのおそれのある行為

(4)当社又は第三者を差別、誹謗中傷若しくは侮辱する、又は、第三者によるそれらの行為を助長する行為

(5)当社若しくは第三者の名誉又は信用を毀損する、又は、第三者によるそれらの行為を助長する行為

(6)求人企業の秘密情報を開示又は漏えいする行為

(7)当社又は第三者になりすまして本サービスを利用する行為

(8)本人の同意を得ることなく、若しくは、詐欺的な手段により本サービスの他の利用者の情報の収集又は蓄積をする行為

(9)当社又は求人企業に対し、虚偽の情報を提供する行為

(10)労働時間及び休憩時間等について不正確な記録を行い、又はこれを促す行為

(11)無断欠勤、不特定多数の求人企業に対する無差別な求人応募等、他の利用者に迷惑をかける行為

(12)求人企業と締結した雇用契約の内容に違反する行為

(13)本サービスの運営に支障を与える又はそのおそれのある行為

(14)当社のネットワーク若しくはシステム等に不正にアクセスする、又は、不正なアクセスを試みる行為

(15)本サービスに係るウェブ上のサービス、コンテンツ若しくはヘッダー等に対し、発信元の隠蔽又は偽装等の手を加える行為

(16)本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負担をかける行為

(17)本アプリを、頒布、送信(自動公衆送信及び送信可能化を含む)、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル若しくは改変する行為又は本アプリの派生ソフトウェアを作成する行為

(18)異性との出会いを希望又は誘導する等、本サービスの目的に関連しない行為

(19)本サービスを介することなく利用者間で直接に取引を行う等、当社が用意した取引の流れに沿わない行為

(20)以下に該当すると弊社が判断する情報を当社又は本サービスの他の利用者を含む第三者に送信する行為

ア 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報

イ コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報

ウ 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報

エ 過度にわいせつな表現を含む情報

オ 差別を助長する表現を含む情報

カ 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報

キ 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報

ク 反社会的な表現を含む情報

ケ チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報

コ 他人に不快感を与える表現を含む情報

サ 面識のない異性との出会いを目的とした情報

(21)前各号の他、法令若しくは公序良俗に違反する又はそのおそれのある行為

(22)第三者に、前各号までのいずれかに該当する行為をなさしめ、又は、当該第三者の当該行為が存在することを知りながら適切な措置を講じることなく放置する行為

(23)前各号に準じ、当社が不適当と判断した行為

第14条(違反に対する措置)

1. 当社は、ユーザーが本利用規約又は個別規約等に違反した場合(第5条4項又は第13条各項に規定する事由が判明した場合を含みますがこれに限りません))、当社の裁量で、事前に通知することなく以下に掲げる措置を講じることがあります。また、当該措置によりユーザーに損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。

(1)投稿したコンテンツの修正、公開停止又は削除

(2)求人応募の取消し

(3)注意又は勧告

(4)本サービスの利用停止

(5)ユーザーとしての登録の削除

2. ユーザーが以下の各号のいずれかに該当した場合も、前項と同様とします。

(1)当社からの返信を求める問合せに対して何らの返信がされない場合

(2)一定の期間、本サービスの利用がない場合

(3)その他、当社が本サービスの利用、ユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合

3. ユーザーが、本利用規約に違反し、又は本サービスの利用に際し、当社、求人企業又は第三者に対して損害を与えた場合、ユーザーは直接・間接を問わず、一切の損害を賠償するものとします。

第15条(本サービスの停止、利用制限等)

1. ユーザーは、当社が、ユーザーへの事前の通知により本サービスの全部若しくは一部を中断又は終了する場合があることを了承するものとします。

2. ユーザーは、以下の各号に定める場合に、ユーザーに対する事前の通知をすることなく、当社が本サービスの提供を中断することがあることを了承するものとします。

(1)天災地変又は労働争議その他不可抗力により本サービスの提供ができない場合

(2)本サービスに関するシステム障害、本サービス提供用の設備の保守若しくは工事又はその他技術上の理由により本サービスの一時的な中断を必要とする場合

(3)前各号の他、運用上の理由により本サービスの一時的な中断を必要とする場合

第16条(権利帰属)

当社が利用者に提供する本サービスに関する著作権、その他一切の権利は、当社又は当社が利用許諾を受けた第三者に帰属しています。ユーザーは、当社の事前承諾なく本サービスに含まれるコンテンツの一部又は全部の複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載又は再利用を行わないものとします。

第17条(入力情報の取扱い)

1. 当社は、ユーザーの入力情報について、善良な管理者の注意義務をもって取り扱います。

2. 当社は、ユーザーによる本サービスの利用状況の確認のため、入力情報を閲覧又は利用することがあります。但し、当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合を除き、入力情報を第三者へ開示することはありません。なお、本項にもとづき入力情報を閲覧、利用又は開示する場合にも、当該目的との関係で必要最小限の範囲に限るものとします。

(1)法令により開示義務を負う場合

(2)ユーザーが第13条各号(禁止事項)に違反する態様で本サービスを利用していると判断した場合

(3)ユーザー又は第三者の生命、身体、財産その他の重要な権利を保護するために必要な場合

(4)本サービスのメンテナンス等のため緊急の必要がある場合

3. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、入力情報の一部又は全部を削除することがあります。また、当社は、削除された入力情報について、当該情報の復旧を含めて、いかなる責任も負いません。

(1)ユーザーが第13条(禁止事項)に違反したと判断した場合

(2)ユーザーが当該入力情報を投稿した後、本サービスを提供するために必要な期間が経過したと判断した場合

(3)ユーザーとしての登録の削除、本サービスの廃止その他理由により、ユーザーによる本サービスの利用が終了した場合

(4)その他上記各号に準じる必要性が認められる場合

4. 本サービスの利用に際してユーザーが削除をした入力情報につき、当社は、復旧を行うことが出来ず、復旧を行う努力義務も負いません。

5. ユーザーは、入力情報を自己の責任においてバックアップとして保存するものとします。バックアップの保存を怠ったことによってユーザーが被った損害について、当社は、入力情報の復旧を含めて、いかなる責任も負いません。

第18条(個人情報の取扱い)

1. 当社が本サービスを通じて取得した個人情報は、本利用規約に定めるほか、別途定める「プライバシーポリシー」にもとづき取り扱うものとします。

2. 当社は、原則として以下の各号に定める機微な情報(以下「機微情報」といいます)を収集しません。但し、ユーザー自ら当社に対して機微情報を提供した場合は、当社が当該機微情報を取得すること、及び当社がユーザーに対する適切な求人情報提供のために必要な範囲内において当該機微情報を第三者に提供することにつき、ユーザーの同意があったものとみなします。

(1)思想、信条又は宗教に関する事項

(2)人種、民族、門地、本籍地(所在都道府県に関する情報を除きます)、身体・精神障害、犯罪歴、その他社会的差別の原因となる事項

(3)勤労者の団結権、団体交渉及びその他団体行動に関する事項

(4)集団示威行為への参加、請願権の行使その他の政治的権利の行使に関する事項

(5)保険・医療又は性生活に関する事項

3. ユーザーが株式会社ペイミーの提供するサービスの利用を希望した場合、当社は、ユーザーが当該サービスを利用するために必要な範囲で、ユーザー又は求人企業から取得した個人情報を株式会社ペイミーに対して提供できるものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。

4. 当社は、本サービスの利用開始・終了の前後を問わず、本サービスに関して取得したユーザーの個人情報を、個人を識別・特定できないように加工した後、集計及び分析した統計データを作成し、これらを何らの制限なく利用することができるものとし、ユーザーはこれをあらかじめ同意するものとします。

第19条(再委託)

1. 当社は、本サービスの全部又は一部を、当社の責任において第三者に再委託できるものとします。

2. 前項にもとづき当社が再委託した場合の、再委託先の選任、監督及び再委託先の行った作業の結果については、当社が一切の責任を負うものとします。

第20条(権利譲渡等の禁止)

ユーザーは、ユーザーとしての資格、本サービスを利用する権利その他本利用規約若しくは個別規定にもとづく権利、義務の全部又は一部を第三者に譲渡し、あるいは貸与、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為を行うことはできないものとします。

第21条(免責)

1. 当社は、本サービスの利用若しくは利用できないこと又は本サービスの変更、中断若しくは終了に関してユーザーに生じた損害につき、いかなる責任も負わないものとします。

2. 当社は、本サービス(本サービスに関連し、当社からユーザーに対して適宜行われる情報提供を含みますが、これに限りません)について、正確性、合法性、有用性及びユーザーが意図する利用目的への適合性等に関し、いかなる保証責任も負わないものとします。したがって、本サービス上で提供される求人企業の企業情報又は求人情報等に誤りが含まれていた場合であっても、当社はユーザーに対して補償等をする義務を負うものではありません。

3. 本サービスに関して、ユーザーと他の利用者又は第三者の間に生じた紛争等については、ユーザー自身の責任においてこれに対処するものとし、当社はいかなる責任も負わないものとします。したがって、求人企業からユーザーに対して賃金や交通費等が支払われなかった場合であっても、当社はユーザーに対して補償等をする義務を負うものではありません。

4. 当社は、ユーザーが本サービスの利用によって、確実に就業ができることを保証する責任を負うものではありません。したがって、理由の如何にかかわらず、ユーザーが特定又は一切の求人企業に就業ができなかった場合(雇用契約の締結に至らなかった場合を含みますがこれに限りません)であっても、当社はユーザーに対して補償等をする義務を負うものではありません。

5. 当社は、第三者による本サービスへの不正なアクセス等を完全に防止することを保証するものではなく、既知及び未知のセキュリティ脆弱性に起因してユーザーが被った損害につき、いかなる責任も負わないものとします。

6. 当社は、本サービスを介してアクセス可能な第三者が提供するウェブサイトその他のサービス(株式会社ペイミーの提供するサービスを含みますがこれに限りません)につき、その利用を推奨するものではありません。また、当社は、それらのサービスの利用に関してユーザーに生じた損害につき、いかなる責任も負わないものとします。 

7. 本条を含む本利用規約の定めにかかわらず、消費者契約法の適用その他の理由により当社が責任を負う場合であっても、当社がユーザーに対して負うこととなる賠償責任は、ユーザーに現実かつ直接に生じた損害に限られるものとし、また、その上限額は金1万円とします。

第22条(反社会的勢力等の排除)

1. ユーザーは、自ら又はその役員(名称の如何を問わず、相談役、顧問、業務を執行する社員その他の事実上経営に参加していると認められる者)若しくは従業員(事業の利益に重大な影響を及ぼす業務について権限を有するか又はそれを代行する者)が、以下の各号に記載する者(以下「反社会的勢力等」といいます)に該当せず、今後も該当しないこと、及び、反社会的勢力等との関係を持っておらず、今後も持たないことを表明し、保証するものとします。

(1)警察庁「組織犯罪対策要綱」記載の「暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等」その他これらに準ずる者

(2)資金や便宜を供与したり、不正の利益を図る目的で利用したりする等、前号に記載する者と人的、資本的又は経済的に深い関係にある者

2. ユーザーは、自ら又は第三者を利用して、以下の各号に記載する行為を行わないことを当社に対して確約するものとします。

(1)詐術、暴力的行為又は脅迫的言辞を用いる行為

(2)違法行為又は不当要求行為

(3)業務を妨害する行為

(4)名誉又は信用等を毀損する行為

(5)前各号に準ずる行為

3. ユーザーは、求人企業が、ユーザーが前各項に違反したときは、ユーザーに対して損害賠償義務を負うことなく、雇用契約の全部又は一部を解除することができることを承諾するものとします。

4. 当社は、利用者が、第1項又は第2項に違反するおそれがあると判断した場合、ユーザーに対する調査を要求することができ、ユーザーは当該求めに応じて速やかに事実関係等を説明するものとします。

第23条(利用規約の変更等)

1. 当社は、民法第548条の4にもとづき、本利用規約又は個別規定に定める利用条件を随時変更することがあります。なお、かかる場合、本サービスに関する契約の内容には、変更後の新規約が適用されるものとします。

2. 当社は、前項にもとづき本利用規約等の変更を行う場合、その効力発生日を定め、効力発生日までに(民法第548条の4第1項1号に該当する場合を除く)、本アプリ又は本サービスに係るウェブサイトへの掲載その他の方法により以下の事項を周知するものとします。

(1)本利用規約等を変更する旨

(2)変更後の本利用規約等の内容

(3)効力発生日

第24条(分離可能性)

本利用規約及び個別規定のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本利用規約及び個別規定の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第25条(準拠法及び管轄裁判所)

1. 本利用規約及び個別規定に関する準拠法は、日本法とします。

2. 本サービス、本利用規約及び個別規定に関する訴訟については、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制定日
令和3年6月1日

お問い合わせ先
ご意見・ご要望・ご不明な点など、
お気軽にお問い合わせください。
ビーキャリア事務局
メールアドレス
info-becareer@frontier-di.co.jp
アプリ内トーク(チャット)でも受け付けております。